前回 刺繍ミシンでワッペンを作ろう!「置き縫いの方法」 でワッペンを刺繍しましたら、次は切り出す作業です。 ハサミでギリギリに切っていくことはなかなか難しく、完成度もいまひとつ、そして、リスクが大きすぎます。 ・・・ということで、ここでのキーワードは「ヒートカット」です。 その名の通り、熱によって裁断する手法です。材料さえ揃えば簡単にできます(^^)v |
||||||||
用意するもの
|
||||||||
|
||||||||
![]() コテ、鏡、お皿をセットします。 あたたまるまで待ちます(5分〜10分程) 確認のため、刺繍の入ってない部分を「プスっっ!」と刺してみてください。力入れなくても穴が開けばOK! ![]() ![]() ワッペンの枠にコテ先を這わせるようにして滑らせるだけで綺麗に抜けます!! 少し芯の方を小さめに切るつもりで、少々斜めに(ワッペンの中心方向にコテ先を向けるかんじ)切り取ると、ワッペンから芯などがはみ出ず、仕上がりがよいです☆ ![]() 枠にレーヨンの刺繍糸を使うのはこのためです。全く溶けませんが、長時間コテを当てるとコゲたりしますので、スムーズに滑らせましょう。 ![]() ![]() 着々と切り出しましょう! あまりにスムーズに抜けるので、結構ハマりますよ♪ これで完成です! ![]() |
Copyright (C) Maternity Land 2010-2020 All right reserved.
Please always do not redistribute any image files of this site.